「やさしいコルクマット」のEVA樹脂の臭いを取る方法を紹介します。
このコルクマットの裏面には「EVA樹脂」という素材が使われているのですが、新品の場合、そのまま敷き詰めるとEVA樹脂の臭いがしてくさい場合があります。
夏場の暑い時期や、広い面積でコルクマットを敷き詰めた場合などは、特に臭いがきつく感じることがあるみたいです。
【EVA樹脂の臭いを取る方法】
実際、私もこの「やさしいコルクマット」というジョイント式マットを使っていますが、予め、EVA樹脂の臭いを取る方法を試していたので、臭さを感じたことは無いです。
製品の取り扱い説明書にも書いてあったと思いますが、やさしいコルクマットの場合、EVA樹脂の臭いを取ることができます。
ものによっても異なると思いますが、この方法で大分、臭いが取れると思いますよ!
・手順
1.新品のやさしいコルクマットを開封する
2.陰干しできる風通しの良いところで何日か、置いておく
3.写真のようにコルクマットの裏面がなるべく重ならないように置く
新品のコルクマットは、袋から出してそのまま敷き詰めないのがコツです♪
EVA樹脂は、コルクマットに裏打ちしてあるクッション材なのでどうしても多少の臭いはしてしまいます。
もし、最初に陰干ししたあとに敷いても、まだ臭いが気になるようでしたら毎日、窓を開けてお部屋の換気するようにするのがおすすめです。
また、コルクマットをフローリングに敷きっぱなしにしていると埃や髪の毛などがマットの端から入り込んでしまうので、床のお掃除のついでに、コルクマットを陰干しするのが一番の臭い取りだと思います。
樹脂のにおいがすると、有害なんじゃないかと気になりますよね?
小さいお子さんがいる家だとなおさらです。
幸い、私が敷いているやさしいコルクマットで使用されているEVA樹脂の臭いは、人体に無害なので安心して使っています(*´▽`*)
とはいえ、8畳分用など広い部屋に敷き詰める場合は、最初に陰干しして臭い取りしておくのがおすすめですよ♪